コンクリート建造物を建設する際、コンクリートパネルでコンクリートを流し込む型枠を作る必要があります。
施工図を基に加工図作成・型枠施工で必要とされるのが、高い専門技術を持つ「型枠大工」という職業です。

ひろい出し・原寸

設計士hiroidashi2

ひろい出しとは、施工図から、建物のコンクリート部分の形状や数量とその寸法を「ひろい出し」加工図にすることです。主にパソコンを使ったデスクワークになります。

また、原寸とは、形状が複雑な部分を、実際の大きさでベニヤ板に書き込むことを指します。この作業をすることで、施工上の問題点が洗い出されることがあります。

加工

kakou

加工とは、加工図を基に、建築現場とは別の場所で、事前に角材や合板を切断・組み立てをする作業の事です。

ある程度完成した型枠の状態で工事現場に持ち込み、正確な作業を可能にすると同時に、作業の迅速化も図ります。

墨出し

sumidashisumidashi2

墨出しとは、施工図を基に、建築現場での型枠の設置箇所を特定するために行う作業です。

建物の柱の中心線や床・壁の仕上げ面の位置など、工事の基準となる線を構造体などに記していきます。その際、黒い墨を使用するので「墨出し」と呼ばれています。

建込

tatekomi1tatekomi2

建込みとは、建築現場とは別の場所で施工した型枠を、墨出しで特定した位置に設置・施工することです。

コンクリートが入る前の最終工程ですので、強度が保たれるように注意深く施工いたします。

コンクリート打設

dasetsu1dasetsu2

コンクリート打設とは、完成した型枠にコンクリートを流し込む事です。

コンクリート打設は直接行いませんが、型枠の状態を常にチェックする必要があります。

解体

kaitai1kaitai2

解体とは、打設したコンクリートが乾いたところで、型枠を解体することを指します。

通常、各フロア毎にこの一連の流れの作業が発生しますので、解体後は次のフロアの墨出し→建込→コンクリート打設→解体が必要になります。

完成

kansei2